日中、海洋ごみ対策の連携強化で一致 調査手法の調和に向けた評価の実施など

環境省は3月26日、日本と中国の海洋ごみに関する協力を推進するため、ウェブを通じて3月13日に開催した、第2回日中海洋ごみ専門家対話プラットフォーム会合と第2回日中海洋ごみワークショップの結果について報告した。会合には、環境省、中国生態環境部と、双方の大学・研究機関等の専門家が出席した。第3回会合は2021年第2四半期頃に中国において開催する。
会合では、海洋マイクロプラスチックのモニタリング手法の調和化とデータの共有、海洋ごみの発生源の調査と生態影響の研究、適正な廃棄物管理を含む政策対話、国際枠組下での取組について議論を行い、これらの分野において協力していくことで一致した。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる