デンカ、xEV向け「機能性セラミックス材料」事業を強化 窒化珪素増産へ

デンカ(東京都中央区)は11月5日、xEV(電動車)向け放熱材料の事業強化の一環として、福岡県の大牟田工場で製造する窒化珪素の能力を、現行比から約3割増強し、機能性セラミックス事業を強化すると発表した。稼働時期は2022年度下期を予定している。
窒化珪素とは熱的・機械的特性に優れた代表的なエンジニアリングセラミックの一つ。同社は生産能力、市場シェア共にトップクラスに位置する。xEVの普及に伴い、放熱材料市場が伸長するとともに、車載部品の高性能化により、高熱伝導性や高信頼性等の要求水準が高まっている。同社の窒化珪素は、高熱伝導性をはじめ高強度、耐摩耗性、高信頼性等の特長から、車載駆動用インバーター向け放熱基板や風力発電向けベアリングボール、半導体製造装置など構造材用途において高い評価を得ているという。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる