帝人など、太陽電池を搭載した車体ルーフを共同開発 出力330Wを記録

帝人(大阪市北区)は3月2日、低速EV(LS-EV)の軽量化に向けた開発パートナーであるApplied EV社(オーストラリア ビクトリア州)と共同で、ポリカーボネート樹脂製の近未来モビリティ向けソーラールーフを開発したと発表した。
今回開発したソーラールーフは、同社のポリカーボネート樹脂「パンライト」グレージングを表層に用いた、太陽電池搭載のLS-EV向けルーフ。 同社が長年培ってきたポリカーボネート樹脂グレージングに関する知見を駆使し、ガラスでは難しい車体ルーフに適した曲面形状を一体成形することで、求められる強度や剛性を実現したという。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる