NEDO・東電ら、中国2工場で年30,781t‐CO2削減 省エネ実証で

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と横河電機(東京都武蔵野市)、日本総合研究所(東京都品川区)、東京電力ホールディングス(東京都千代田区)の3社は3月23日、中国・広東省において実施した省エネ実証事業の完了を発表した。
この実証事業では、現地で稼働する中国最大級の紡績工場と中国国内有数のアルミ製品工場において、既存設備の一部を省エネルギー機器に更新するとともに、エネルギーマネジメントシステム(EMS)を導入・検証し、有効性を確認した。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる