日立、タイのデマンドレスポンス実証PJにシステムを提供 再エネ拡大に向け

日立製作所(東京都千代田区)とタイ現地法人の日立アジア(タイランド)社(タイ バンコク)は5月28日、タイ王国発電公社(EGAT)が推進する電力需給バランスの最適化に向けた制度設計・実用化を検討するデマンドレスポンス(DR)実証プロジェクトにおいて、EGAT向けDR管理システム「DRMS」のシステムベンダーに決定したと発表した。
同実証ではこれまで日立が国内外において複数の実証プロジェクトで培った技術やノウハウをもとに、日立のDR/VPPソリューションである「CURSUS-VPP」を活用。再生可能エネルギーをはじめとした複数の分散電源をあたかも1つのVPP(仮想発電所)のように統合的に管理できるシステムを提供する。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる