Hondaとコマツが協業 土木・建設業界向けバッテリーシステム開発

本田技研工業(Honda/東京都港区)とコマツ(東京都港区)は6月10日、共同開発に関する基本合意契約を締結したと発表した。
同社は今後、Hondaの交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack(モバイルパワーパック)」を活用したコマツのマイクロショベルの電動化、およびモバイルパワーパックを活用しさまざまな建設機械・機材に相互使用を可能にする土木・建設業界向けバッテリー共用システムの体制構築を目指す。
今回の共同開発では、コマツの建設機械の中でも管工事や造園、農畜産など、人や樹木・花卉と密接した作業現場で利用されることの多いマイクロショベル「PC01」に、モバイルパワーパックと電動パワーユニット(eGX)を搭載することで電動化し、2021年度中の市場導入を目指す。
Hondaによると、マイクロショベルの電動化により、騒音・排熱を大幅に低減、また排出ガスゼロを実現することで環境への影響を抑え、屋内外問わずさまざまな作業環境で快適に作業することが可能になる。またまた交換式モバイルパワーパックの特長を活かし、充電を待たずに電動機器を使い続けられるという。
将来的には電動建機の利便性向上に向けた実証実験を進め、他のマイクロショベルや1トンクラスまでのミニショベルの電動化も共同開発するほか、土木・建設現場で使われるさまざまな機材に対するモバイルパワーパックを活用した電動化や、海外市場への展開等を共同で検討していく考えだ。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる