長崎大学と京セラ、海を「見える化」するスマートブイ開発

  • 印刷
  • 共有
エナジーハーベスト型スマートブイ。(左から)SLTT(Small Lens type Tidal Turbines)、VTT(Vertical axis Tidal Turbines)(出所:長崎大学)
エナジーハーベスト型スマートブイ。(左から)SLTT(Small Lens type Tidal Turbines)、VTT(Vertical axis Tidal Turbines)(出所:長崎大学)

長崎大学(長崎県長崎市)と京セラ(大阪府大阪市)は7月14日、長崎大学の潮流発電技術と京セラのIoT関連技術を融合し、安定した海洋データの収集を目的とした「エナジーハーベスト型スマートブイ」を開発したと発表した。

同スマートブイは、データ収集に必要な電力を、ブイに搭載した潮流発電システムで賄うもの。発電した電力は内蔵の京セラ製IoT端末「GPSマルチユニット」と接続されたセンサーに供給する。今回、試作機による実海域試験に成功した。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事