ヒューリック、30年に全保有建物のCO2排出実質ゼロ 再エネ開発を加速

ヒューリック(東京都中央区)は8月24日、自社で使用する電力を100%再エネ化する「RE100」と電力由来のCO2排出量をゼロとする目標達成年度を前倒しすると発表した。2024年の「RE100」の達成と、2030年の全保有建物CO2排出量ネットゼロの達成を目指す。
同社では、これまで「RE100」の2025年達成と、全保有建物の2050年CO2排出量ネットゼロに向けて、非FIT再エネ電源の新規開発・自社保有に取り組んできた。現時点で非FIT太陽光発電設備は7カ所(7.8MW)、小水力発電設備は1カ所(199kW)が稼働しており、2021年末までに合計18カ所(20MW弱)の非FIT太陽光発電設備の稼働を見込むなど、開発計画は前倒しで進捗している。こうした中、RE100とCO2排出量ネットゼロの達成年限を再度検討した結果、今回の見直しに至った。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる