経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10月4日、第4回水素閣僚会議をオンライン形式で開催した。18人の閣僚を含む29の国・地域・国際機関等の代表者、各企業の代表者などからメッセージが寄せられ、世界で加速する水素関連の取り組みについて共有するとともに、今後グローバルでの水素利活用を一層推進するための課題や政策の方向性について共有した。
閣僚セッションで開会のあいさつに立った広瀬直経済産業審議官は、各国で水素戦略が策定され具体的な取り組みが実施されていることを踏まえ「水素は『技術』の段階ではない、『実装段階』へ移行している」と説明。実装段階から水素社会実現に向けて(1)国の明確なコミット、(2)コスト低減、(3)世界の連携の3点がカギになると述べた。