日本ガイシ、産業排ガス向けのCO2分離膜を開発 従来型の約5倍の分離精度

  • 印刷
  • 共有
サブナノセラミック膜(出所:日本ガイシ)
サブナノセラミック膜(出所:日本ガイシ)

日本ガイシ(愛知県名古屋市)は11月12日、産業排ガス向けの二酸化炭素(CO2)分離膜を開発したと発表した。産業排ガスを模擬した試験で従来のCO2分離用DDR型ゼオライト膜の約5倍のCO2分離精度を達成した。今後、さらなる分離性能向上の開発を進め、実証試験を経て2030年の実用化を目指す。

従来のCO2分離用DDR型ゼオライト膜は、分子の大きさの違いで分離する。CO2より大きな分子であるメタンが主成分の原油随伴ガスや天然ガスでは、容易にCO2を分離することができる一方、産業排ガスの主成分はCO2と分子の大きさが近い窒素や酸素のため、従来のDDR型ゼオライト膜では高い精度で分離することが難しいという課題があった。今回、新たに開発した産業排ガス向けのCO2分離膜は、分子の吸着性(親和性)の違いを利用してCO2を窒素や酸素から分けることで、分離精度の向上を図った。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事