三菱鉛筆・日本郵便ら、鉛筆の資源循環モデル実証 再利用しやすい製品を開発

  • 印刷
  • 共有
(出所:三菱鉛筆)
(出所:三菱鉛筆)

三菱鉛筆(東京都品川区)は11月15日、日本郵便(東京都千代田区)、サカタのタネ(神奈川県横浜市)、品川区教育委員会と4者協業で、「鉛筆の資源循環システム」の実証実験を開始することを発表した。まずは品川郵便局配達区域内の小学校・義務教育学校の11校と品川郵便局を対象に、使用済み鉛筆回収箱を設置し、回収した鉛筆を再利用する。

「鉛筆の資源循環システム」とは、木材を主材料とする鉛筆を使い終わった後に回収し、棒状肥料やバイオマス発電として再利用をするシステム。三菱鉛筆は、再生利用しやすい鉛筆として、国産ヒノキ材から「フォレストサポーター鉛筆」を開発した。通常、鉛筆は、短くなるまで使用された後は、捨てられ、ごみとして処理されるが、「フォレストサポーター鉛筆」は正しく持つことができる長さまで芯が入っており、後端に芯が入っていない。使い終わると芯が含まれておらず、また、自然由来の接着材と塗料を使っているため、使用後に棒状肥料へ再生利用が可能だという。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事