食品スーパー大手のライフ、バイオガス発電設備を新設へ 年約70万kWh

食品スーパー大手のライフコーポレーション(大阪府大阪市)は11月18日、大阪市で、食品廃棄物の削減と再生可能エネルギーの発電を実現するバイオガス発電設備を新設すると発表した。稼働開始は2022年3月。
この取り組みは、南港プロセスセンターから排出される野菜系残さと天保山プロセスセンターから排出される惣菜系残さを発酵しバイオガスを発生させ、燃料にして発電を行うもので、年間約4,380トンの生ごみを削減し、年間発電量は一般家庭約160世帯分の約70万kWhになる見込みだ。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる