NTTデータ、分散型エネルギー情報の高速処理化へ 22年度実証開始

  • 印刷
  • 共有
クリックで拡大します
グリーン分散エネルギー情報流通基盤の全体像(出所:NTTデータ)
クリックで拡大します グリーン分散エネルギー情報流通基盤の全体像(出所:NTTデータ)

NTTデータ(東京都江東区)は1月28日、カーボンニュートラル実現に向けて、再生可能エネルギーをはじめとした分散型エネルギー(DER)の大量導入を促進するため、IT技術を活用した「グリーン分散エネルギー情報流通基盤」の構築を開始し、2022年度から実証実験を行うと発表した。

この取り組みは、グリーン分散エネルギー情報流通基盤を構築することで、「DERの見える化⇒データ活用(把握・予測・制御)⇒サービス創出(取引)」が実現可能な電力のデジタルツイン環境を提供するというもの。この実用化により、送配電事業者はアグリゲータや電力系統に接続されたすべてのDERの発電量などから、電力の需要量や供給量を正確に予測し、安定的な電力供給が可能となる。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事