三菱ケミ・ガンバ大阪、生分解性紙コップ循環実証 スタジアムで回収→堆肥に

三菱ケミカル(東京都千代田区)は2月14日、J リーグサッカークラブのガンバ大阪と連携し、同社の生分解性樹脂「BioPBS」(バイオ PBS)を活用した、紙コップを起点とする循環型システムの実証実験を行うと発表した。試合会場で使用した紙コップを堆肥に再資源化する。
2022年にガンバ大阪が実施するJ1リーグホームゲームにおいて、試合会場である「パナソニックスタジアム吹田」内で販売されるドリンク用に同社の生分解性樹脂「BioPBS」を使用した紙コップ約10万個を提供する。使用後の紙コップは、スタジアムに設置された食品残渣発酵分解装置で食品残渣物などと一緒に1次発酵を行う。1次発酵物は堆肥場で2次、3次発酵を行った後、農作物の栽培に利用できる堆肥に生まれ変わる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる