ウミトロン、ENEOSと資本業務提携 「ブルーカーボン」の共同研究開始

  • 印刷
  • 共有
(出所:ENEOSホールディングス)
(出所:ENEOSホールディングス)

シンガポールのウミトロン社は2月24日、ENEOSホールディングス(東京都千代田区)と資本業務提携したと発表した。ウミトロンは新たな水産養殖分野としてブルーカーボン事業の共同研究を開始。これまで魚介類の養殖向けに活用してきたAI、IoT、衛星リモートセンシングといったテクノロジーやデータを応用して「ブルーカーボン生態系」と呼ばれる海藻や海草養殖向け技術の研究開発に取り組む。

ブルーカーボンとは、藻場・浅場等の海洋生態系に取り込まれ、隔離・貯留される炭素のことを指す。ENEOSは100%子会社であるENEOSイノベーションパートナー合同会社(同)を通じて資本参画する。ENEOSはCO2削減の観点からブルーカーボン事業に近年注力している。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事