ゴールドウイン、CO2発生量換算約7万kg相当の服を回収 前年より大幅増
](https://www.kankyo-business.jp/uploads/2022/05/06/pjVhMpRJqfqtcQHGE4S3B542F6ujCt4xTML5tJmz.jpeg)
ゴールドウイン(東京都渋谷区)は4月28日、服のリサイクル活動「GREEN CYCLE(グリーンサイクル)」の2021年度実績(2021年4月~2022年3月)を発表した。回収重量は2020年度の3,855.7kgから大幅に増え9,429kgとなった。これはCO2発生量に換算すると70,906.1kg(杉の木5,065本が1年間に吸収するCO2量)に相当する。
「GREEN CYCLE」とは2009年、同社が開始した取り組みで、メーカー・ブランド、質・状態にかかわらず、服を回収し、新たな製品の原料にリサイクルするというもの。2021年度は、導入店舗が約30店舗増え、全国の同社直営店157店舗(2022年3月末時点)で服の回収を実施した。回収した服のうち、ポリエステルやナイロン製のものは、高純度の原料に戻すケミカルリサイクルを行い、ダウンウエアは新たなダウン製品の原料となる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる