TDK、全固体電池の新材料を開発 ウェアラブル用途で製品化へ

  • 印刷
  • 共有
今回開発した全固体電池の単層セル(出所:TDK)
今回開発した全固体電池の単層セル(出所:TDK)

TDK(東京都中央区)は6月17日、新たな全固体電池のための材料設計開発に成功したと発表した。同社が量産する、充放電可能なオールセラミック全固体電池「CeraCharge」の次世代品として、従来品と比較すると約100倍のエネルギー密度1000Wh/Lを備えた全固体電池用の材料となる。

今後、電池セル、パッケージの構造設計の開発を進め、全固体電池の新製品化・量産化を目指す。さらに同社が電子部品事業で蓄積した生産技術を適用し、積層・多層化による容量のさらなる拡大、動作温度範囲の拡大を展開していく計画だ。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事