JR東日本、駅で回収したペットボトルで吸音材 新幹線の騒音対策に活用

東日本旅客鉄道(JR東日本/東京都渋谷区)は9月19日、ビーエステクノ(宮城県仙台市)、三井化学(東京都中央区)、JR東日本環境アクセス(東京都台東区)と協業し、駅で回収したペットボトルをリサイクルした吸音材「えきPET吸音材」を開発したと発表した。
東北新幹線の盛岡・新青森間速度向上に伴う環境対策として、2023年12月以降に、防音壁用吸音材として導入する予定。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる