カゴメとキユーピー、未利用野菜のバイオ炭化で共同研究開始

カゴメ(愛知県名古屋市)とキユーピー(東京都渋谷区)は5月1日、未利用野菜資源をバイオ炭化する取り組みについて共同研究を開始した。バイオ炭は、植物性バイオマスを酸素が少ない状態で加熱し炭化させたもの。土壌改良効果や分解されにくく長期間土壌中に留まることから炭素貯留の効果が注目されている。野菜を主力事業とする両社は協力して、未利用野菜資源の有効活用および農地の土壌改良効果の向上やCO2削減を目指す。
持続可能な農業の実現と環境負荷低減を目指す
両社は連携し、野菜の栽培・加工に関するサステナビリティ課題の解決と持続可能な農業の実現を目的に、今回の共同研究に取り組む。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる