プラ汚染防止に向け国際ルール策定 各国提案を盛り込む

プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた第3回政府間交渉委員会(INC3)が11月13日~19日に、ケニア・ナイロビにおいて開催された。
3つの作業グループを設置 目的と中心的義務などについて議論
INCでは、地球環境に深刻な悪影響を与えているプラスチック廃棄物による汚染を抑制するため、プラスチックの生産、設計、廃棄を含むライフサイクル全体に対応する包括的なアプローチに基づいて、法的拘束力のある措置を講ずる国際文書(条約)の策定に向けた議論が行われている。INCは、2022年11月から2024年末までに5回開催され、その策定に係る作業の完了を目指している。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)