沿岸域における酸性化の進行状況は? 水研機構・東大らが結果公表

  • 印刷
  • 共有
画像はイメージです
画像はイメージです

水産研究・教育機構は1月15日、東京大学大気海洋研究所らと連携し、国内5つの沿岸海域における酸性化進行状況に関するモニタリング結果を公表した。

調査によると、全海域におけるpHの年平均値は、8.0〜8.1と生物に危険なレベルではなかったものの、降雨などにより沿岸域の塩分が短期的に低下した時に、沿岸海域のpHが10日程度、平均値から大きく外れて低下する現象が年十回〜数十回発生していることが明らかになった。

酸性化の進行により、pH低下の頻度・継続時間が増加する可能性も

今回の調査結果は、国内の5つの沿岸海域(岩手県宮古市地先・新潟県柏崎市地先・宮城県南三陸町志津川湾・岡山県備前市日生町地先・広島県廿日市市地先)において、pHとその他の関連する項目(水温・塩分・溶存酸素濃度など)の通年観測を実施し、日本沿岸域における酸性化の進行状況を評価したもの。対象期間は2020年から2021年まで。

調査の概要は以下のとおり。

酸性化の明確な影響に関する見解

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事