東京ガス、大気中のCO2回収技術を持つ米GT社へ出資

東京ガス(東京都港区)は1月19日、米国の投資子会社を通じて、大気中からCO2を直接回収する先進的なDirect Air Capture(DAC)技術を有する米国グローバルサーモスタット(GT社)に、日本のエネルギー企業として初めて出資すると発表した。
東京ガスは今後、GT社のDAC技術によるCO2回収試験を日本で初めて実施するとともに、DACの実用化を進めていく。さらに、将来的にはDACで回収したCO2を国内外のメタネーションやCCUS(CO2の回収・利用・貯留)等に活用するなど、新たな脱炭素エネルギービジネスを展開していく。
CO2と再エネ由来水素の合成燃料生産PJでDAC導入
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる