環境ビジネス2024年秋号発売 GX・エネルギー管理指定工場、緊急脱炭素調査

  • 印刷
  • 共有
環境ビジネス2024年秋号
環境ビジネス2024年秋号

宣伝会議(東京都港区)は9月13日、「環境ビジネス2024年秋号」を発売した。本号では 「エネルギー管理指定工場のESG対策」、「グリーン・トランスフォーメーション(GX)への取り組み・課題」、2つのアンケート調査を実施し、企業の実態を考察した。そのほか、中小企業の脱炭素、環境配慮型データセンター拡大の動きなどについて特集した。

「環境ビジネス」2024年秋号の主な内容

  • 特集1 注目企業50社のGX担当者アンケート
  • 特集2 エネルギー管理指定工場責任者50人アンケート
  • 特集3 中小企業の脱炭素~視える化からはじめる環境経営
  • 特別企画(1) 環境配慮型データセンター拡大の背景と動き
  • 特別企画(2) 微生物で脱炭素
  • 特別企画(3) 環境リテラシー・環境教育
  • 特別企画(4) 洋上風力
  • 連載企画
    • PIONEERS ~開拓者たち 環境経営をイチから成功させる方法 Google
    • 未来海図 電通 など

編集長のコメントより

今号では、 「エネルギー管理指定工場のESG対策」、「GXへの取り組み・課題」、2つのアンケート調査を実施しました。

「省エネ」で世界をリードしてきた国内の製造部門ですが、世界的な潮流である「ESG」、「GX」への対応、対策は、重要性は感じているものの、何から着手するとよいか、判断がつかず悩んでいる実態が浮かび上がりました。

日本における全CO₂排出量のおよそ1/3は、産業部門が占め、そのうちの90%以上は製造業が排出しています。各産業の製造部門では、1970年代に起こったオイルショックを機に制定された「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)」に沿って、着実にエネルギー消費効率の改善を進めてきました。

日本では、省エネに関する法律の制定だけでなく、省エネを実現するための技術開発も行われてきました。日本は世界トップクラスの省エネ技術を誇ってきた実績があります。

2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すためには、経営戦略を「省エネ」から「ESG」へと、より広範囲での対応に変化させ、「GX」に舵を切らなければ、気候変動を食い止めることはできません。
GXはトランスフォーメーションの名の通り、あらゆる主体に行動変容を迫るものであり、その過程においては大きな社会変革が伴います。個々の企業の変化が求められているのです。

環境ビジネス 編集長 松井英一

オンライン・スタンダード会員でも雑誌「環境ビジネス」最新号が読める

環境ビジネスは、オンラインで電子ブック版の本誌や会員限定の記事が読める「オンライン会員(無料)」「スタンダード会員(有料)」を用意。最新ビジネス情報から補助金情報まで、さまざまな内容を掲載し、特にスタンダード会員は雑誌「環境ビジネス」最新号をはじめ、有識者の寄稿、編集部のオンライン独自記事などを読むことができる。

企業ごと、事業部ごとで情報を集めるなら「法人パック」がお得

法人向けに複数名が利用できる「法人会員」パックでは、補助金情報の検索など、環境ビジネスオンラインの有料サービスがすべて利用できる。動きが激しい環境業界の最新情報を取得できると同時に、用語解説も充実しているので、環境関連部署に新しく配属されたビジネスパーソンから上長まで幅広く満足できる内容となっている。

複数名のアカウントを会社や部署単位で購入でき、請求書払いにも対応している。法人会員についてはこちら

この記事にリアクションして1ポイント!(※300ポイントで有料記事が1本読めます)

関連記事