カーボンリサイクル技術実証研究拠点が完成 NEDO

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は9月14日、中国電力・大崎発電所(広島県大崎上島町)内に、CO2を資源として有効利用する「カーボンリサイクル技術」の確立に向けた実証研究拠点が完成したと発表した。同拠点は、発電所で分離回収したCO2を研究用に供給できる日本初の施設となる。
同拠点では、隣接する大崎発電所で実証研究中の次世代火力発電設備から分離・回収したCO2を、パイプラインで研究用に直接供給し、カーボンリサイクル技術の開発に利用できる。将来的に発電所から排出されるCO2で実際にカーボンリサイクルを行う場合と同じ条件のガスを使用した研究開発や実証が可能になる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる