環境マネジメントシステム活用しデュー・ディリジェンス実践 環境省が手引書

  • 印刷
  • 共有
(出所:環境省)
(出所:環境省)

環境省は5月8日、企業の環境マネジメントシステム(EMS)を活用して、バリューチェーン全体を含む環境への負の影響を特定・防止・軽減するための「環境デュー・ディリジェンス(DD)」を実践する方法について解説したハンドブックを公表した。

環境省は、日本企業は世界的に見てEMSの導入が多く、また、EMSのプロセスとDDのプロセスには類似点や接続点が多くあるとして、別々に取り組むのではなく、企業の全社的なリスク管理システムに統合して、包括的に実施すべき要素だと指摘する。

そこで、EMSを発展させて、経済開発協力機構(OECD)が求めるDDプロセスを実施するため、EMS等の既存の企業のリスクマネジメントとの関係を整理し、どう組み合わせられるか、また、DDの実践に向けて充実すべき点などについて解説している。

環境DDを実践する上での重要な考え方

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事