1.45℃上昇、「2023年は史上最も暑い年」 WMOが警鐘

  • 印刷
  • 共有
画像はイメージです
画像はイメージです

世界気象機関(WMO)は3月19日、2023年の地球の気温に関する報告書「State of the Global Climate 2023」を公表した。2023年の平均気温は産業革命前の水準を1.45℃上回り、1850年観測開始以来、最高値となった。

さらに温室効果ガス(GHG)濃度、海洋温暖化と酸性化、海面上昇、海氷面積・氷河の減少においても過去最高を記録しており、WMOは「Red Alert」(レッド・アラート:非常警報)という言葉を用いて警鐘を鳴らした。

2023年は異常気象・気象災害の1年

2023年は熱波・洪水・干ばつ・山火事のほか、急速に発達した熱帯低気圧が発生し、何百万人もの生活に影響を与え経済的損失をもたらした。また、同年は史上最も気温の高い1年であり、世界の平均地表温度は産業革命前の基準値を1.45℃(不確実性マージンは±0.12℃)上回った。同年までの10年も観測史上最も暑い10年間となった。

WMO事務局長のセレステ・サウロ氏は、「パリ協定の下限気温1.5℃まで、一時的とはいえ、これほど近づいたことはない。WMOは世界に向けてレッド・アラートを鳴らしていく」とコメントした。さらに、気温だけではなく海の暖かさ、氷河の後退、南極の海氷の減少は特に危惧するべき事態だとつけ加えた。

2023年末には、海洋の90%以上が熱波に見舞われ、重要な生態系と食料システムが被害を受けた。世界の氷河は、北米西部と欧州の極端な融解によって、1950年以来過去最大の減少に見舞われた。南極の海氷面積も過去最小を記録した。

世界で深刻な食糧不足に陥っている人の数は、新型コロナウイルスによるパンデミック以前の1億4900万人から、2023年には3億3300万人へと2倍以上に増加している。報告書によれば、天候や気候の極端さは根本的な原因ではないかもしれないが、悪化要因となっていることは間違いないという。

再生可能エネルギーへの期待

主に太陽光、風、水循環から生み出される再生可能エネルギーによる発電は、気候変動の最重要対策となっている。

2023年の再生可能エネルギー容量は2022年から約50%増加し、合計510GWとなった。これは過去20年間で最も高い割合となった。

報告書は目標を達成するための対策の資金が大幅に足りていないと指摘したが、次回の気候変動会議(COP29)では、各国が行動に移すための資金調達に関する野心的な合意が期待されている。

【出所】

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事