東京電力EPなど大手電力7社、家庭向け電気料金値上げへ 14%~42%

  • 印刷
  • 共有

政府の物価問題に関する関係閣僚会議は5月16日、東京電力エナジーパートナー(東京都中央区)など大手電力7社が国に申請した、家庭や商店等向け電気料金の値上げを了承した。今後、電力・ガス取引監視等委員会における確認を経て、電気料金値上げ認可に必要な手続きを行っていく。

7社は6月1日から値上げを実施する予定で、経済産業省によると、標準的な家庭庭(30A・400kWh/月)における電気料金は14%~42%の値上げとなる。9月までは、国の激変緩和措置により電気料金の値引きが行われる。なお、同省は、FIT賦課金の低下や激変緩和措置などを加味した場合、標準的な家庭における電気料金は、多くの事業者で、申請前(2022年11月)よりも低い水準に抑えられたと説明している。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事