商船三井、アジア液化水素輸送事業に参画 豪・韓大手3社と連携

商船三井(東京都港区)は2月14日、豪エネルギーWOODSIDE、韓国造船のHD KSOEおよび同国船社HYUNDAI GLOVISと覚書を締結し、3社が2022年より進めている液化水素輸送の共同検討事業に参画したと発表した。水素運搬船を活用し、運航時に排出されるCO2の大幅削減を図る。
商船三井のLNG輸送実績を評価
このプロジェクトは、アジアおよびその他地域の液化水素サプライチェーンの構築を目的としたもので、タンク容量8万m3の輸送船を前提に、技術・安全・施工・運用面・経済性についての検討を行い、2030年までに建造・運航開始を目指す。商船三井は、船の運航や荷役の検討を担う。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる