ヒラソル・エナジーなど、FIP制度へ移行を支援 蓄電池併設で最適制御

  • 印刷
  • 共有
画像はイメージです
画像はイメージです

東京大学発スタートアップのヒラソル・エナジー(東京都文京区)は12月11日、FIP制度への移行と最適に制御支援する共同プロジェクトを、イースト・エンジニアリング(同・港区)と開始したと発表した。

FIT制度からFIP制度に移行した太陽光発電所に蓄電池を併設し、高精度な発電量予測を活用した制御により、運用の複雑さと不確実性を低減し、再エネの主力電源化に向けて、太陽光発電所の持続可能な運用を実現する。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事