大林組、建設工事で100%バイオディーゼル燃料活用へ 実証実験

  • 印刷
  • 共有
取り組みのイメージ図(出所:大林組)
取り組みのイメージ図(出所:大林組)

大林組(東京都港区)は7月13日、松林(京都府宮津市)、西尾レントオール(大阪府大阪市)と協働し、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の建設工事現場で、100%バイオディーゼル燃料の活用に向けた実証実験を行うと発表した。

大林組大阪本店・西日本ロボティクスセンターの食堂で使用した食用油、一般家庭などから出た廃食油を回収し、製造委託先で100%バイオディーゼル燃料を精製する。同燃料を松林が配送し、大林組が施工する大阪・関西万博の建設工事で西尾レントオールから借り受ける油圧ショベル、発電機などの建設機械燃料として活用する。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事