国内CCSプロジェクト支援で、新たに9案件採択 2030年までに事業開始

  • 印刷
  • 共有
2024年度先進的CCS事業に選定された事業の位置図と提案企業(出所:エネルギー・金属鉱物資源機構)
2024年度先進的CCS事業に選定された事業の位置図と提案企業(出所:エネルギー・金属鉱物資源機構)

エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は6月28日、経済産業省事業の一環として、2030年までの事業開始を目指す「先進的CCS事業」として、2024年度は9案件を選定したと発表した。

今回採択された9案件は、CCSコストや地下貯留に係る不確実性の低減を目的に、CCSバリューチェーン全体の設計作業や貯留ポテンシャルを評価する。この事業を通じて、2030年までに年間のCO2貯留量600万から1200万トンの確保にめどをつけるとしている。

9案件合計で年間約2000万トンのCO2貯留目指す

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事