サントリー、東北の配送拠点を1カ所に集約 CO2排出20t削減へ

  • 印刷
  • 共有
岩手盛岡配送センター(出所:サントリーホールディングス)
岩手盛岡配送センター(出所:サントリーホールディングス)

サントリーホールディングス(大阪府大阪市)は1月22日、東北北部における物流効率化を目的に、グループの新配送拠点「岩手盛岡配送センター」の本格稼働を開始した。従来と比較し、年間あたりの労働時間を約2万1000時間、トラックの輸送距離を約2万6000km削減する。CO2排出量は約20トン削減できる見込みだ。

貨物移動が不要、作業環境の改善により効率化も

同センターの稼働により、岩手県内に点在していた在庫保管・出荷の機能が1カ所に集約される。これにより、近隣倉庫間での貨物移動が不要となるほか、積み込みや荷下ろしを行うスペース(トラックバース)が屋内に配置されたことで、雪などの悪天候の影響を受けずに作業できるようになり、作業員の負荷低減や積み込み・荷下ろしなどの作業の効率化につながる。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事