日立造船と長野市、自治体新電力を設立

長野市と日立造船(大阪府大阪市)は4月26日、主に再生可能エネルギー電力を供給する自治体新電力「ながのスマートパワー」を設立すると発表した。新会社は6月2日に設立。10月からの電力供給を目指す。
日立造船は、長野市など9市町村で組織された長野広域連合が所有するごみ焼却発電施設(処理能力405トン/日、発電出力7,910kW)で発電された電力のうち、余剰電力(2019年度実績:年間約40,353,000kWh)を買い取り、91ヶ所の市有施設に供給している。新会社は日立造船と電力需給契約を締結して、10月から長野市の市有施設へ電力を供給する計画だ。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる