KDDI、ペロブスカイト太陽電池を活用した基地局での実証開始

KDDI(東京都千代田区)は12月6日、カーボンニュートラルを実現する「サステナブル基地局」の拡大に向けて、ペロブスカイト太陽電池とCIGS太陽電池を活用した実証実験を開始すると発表した。実証期間は2024年2月から最大で約1年間。
ペロブスカイト太陽電池とCIGS太陽電池の効果を比較
実証実験では、群馬県の電柱型基地局に、ペロブスカイト太陽電池とCIGS太陽電池を巻き付けたポールを4本ずつ計8本設置。基地局本体の電柱から少し離した位置にポールを設置することで、ケーブル配線などへの影響を最小限にした場合の発電効率を測定する。
同基地局の有用性や設置方法の検証を通じて、ペロブスカイト太陽電池とCIGS太陽電池の発電効率や設置上の課題を比較するのが狙いだ。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる