東京建物ら、マンションでの資源回収PJを本格始動 SAFなどに再生

東京建物(東京都中央区)と東京建物アメニティサポート(同)は1月24日、ECOMMIT(鹿児島県薩摩川内市)と連携し、分譲マンションで廃食油回収や衣類・雑貨を回収する「すてないくらしプロジェクト」を本格始動したと発表した。取り組みは2023年12月からすでに開始しており、東京都多摩市の物件では1カ月間で約45kgの廃食油を回収した。
物品レンタルやごみ箱のデザインなど回収したくなる環境を構築する
同プロジェクトは、東京建物のすでに供給済みの物件や今後供給する新築物件において、廃食油や衣類・雑貨を回収するほか、物品レンタルや親しみやすいごみ置き場をデザインするなど、廃棄物削減に関するさまざまな取り組みを行う。

廃食油回収では、資源を回収し適切な処理を施して、肥料や飼料、石鹸、SAF(持続可能な航空燃料)などに再生する。なお、住民が参加しやすくなるようマンション共用部に集団回収ボックスを設置する方法を採用するとしている。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる