水素・アンモニアの供給拠点、今後10年で全国8カ所に整備 中間整理案

経産省の有識者会議は12月13日、水素・アンモニアの商用サプライチェーン支援に関する中間整理案を公表した。2030年頃までに供給を開始する予定の事業者を優先して後押しし、大規模な投資を促すことや、供給拠点について今後10年間で大規模3か所・中規模5か所程度を整備する方針などを示した。
中間整理案では、主に(1)強靱な大規模サプライチェーン構築に向けた支援制度、(2)効率的な水素・アンモニア供給インフラの整備支援制度の2点について、考え方や制度のイメージについて整理した。
強靱な大規模サプライチェーン構築に向けた支援制度の概要
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
- 月額
- 1,300円
- 年額
- 15,600円