環境省・J-GBF、企業等に「ネイチャーポジティブ宣言」を呼びかけ

  • 印刷
  • 共有
イメージキャラクター「だいだらポジー」(出所:環境省)
イメージキャラクター「だいだらポジー」(出所:環境省)

環境省は10月13日、生物多様性の損失を止めて回復軌道にのせる「ネイチャーポジティブ」の実現に向けて、2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)が、企業・地方公共団体・NGOなどに「ネイチャーポジティブ宣言」の発出について、呼びかけを開始したと発表した。

2022年12月に生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)にて、2030年までに「ネイチャーポジティブ(自然再興)」を目指す新たな世界目標が採択された。ネイチャーポジティブの実現には多様な業界のステークホルダーの実践・協力・協業が必要となる。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事