日本総研、「ゼロカーボン農業モデル」を島根県美郷町と構築へ

日本総合研究所(東京都品川区)は9月20日、島根県邑智郡美郷町と、再生可能エネルギーや電動スマート農機を活用し、農産物生産の過程で発生するCO2排出量のネットゼロ化実現を目指す「ゼロカーボン農業モデル」の構築などに関する覚書を締結した。同モデルを核とした、地域振興施策の研究についても連携する。
三郷町は、ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)設備や蓄電池に対する補助制度を設けるなど、これまでも農業分野の脱炭素化を進めてきた。今後、覚書に基づいて、日本総研が持つデジタル技術を活用しながら「環境に配慮した農業」と「儲かる農業」を両立した同町ならではの「魅力ある農業」の実現を目指す。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる