第7次エネルギー基本計画、再エネを最大電源に 太陽光は22〜29%程度

  • 印刷
  • 共有
エネルギー需給の⾒通し(出所:経済産業省)
エネルギー需給の⾒通し(出所:経済産業省)

資源エネルギー庁は12月17日、「第7次エネルギー基本計画」の原案を公表し、2040年度に再エネを全体の4、5割程度に拡大して最大の電源とする方針を示した。また、再エネとともに、原子力を最大限活用していくことも盛り込んだ。

2040年度の電源構成、初めて再エネを最大電源に位置付け

今回公表された原案では、2040年度に発電電力量は、1.1、1.2兆kWh程度と、2023年度の9854億kWhから2割程度増えると想定している。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事