東芝、川崎本社の電力を100%再エネ化 VPPAとFIT非化石証書を活用

東芝(東京都港区)は4月12日、同社グループの川崎本社である「スマートコミュニティセンター(神奈川県川崎市)」の使用電力について、仮想電力購入契約(VPPA)を導入し、FIT非化石証書の購入と合わせて、実質100%再エネ化すると発表した。
VPPAとは、電力需要家の敷地外にある発電所で発電された再エネ電力の環境価値のみを仮想的に需要家が調達するもの。今回の契約では「再エネアグリゲーションサービス」を展開する東芝エネルギーシステムズ(神奈川県川崎市)がアグリゲーターとなる。
「追加性」のある環境価値の調達を推進
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる