プラ新法「よく知らず」が8割、「プラ分別」には高意識 千葉県の意識調査

千葉県は1月15日、県民を対象に実施した、家庭から排出されるプラスチック廃棄物の分別回収についての意識調査の結果を発表した。
今回の調査では、住んでいる市町村におけるごみの種類ごとの分別方法を知っているものの、プラスチック資源循環法(プラ新法)の内容については知らない人が多くいることがわかった。千葉県は、プラ新法を多くの人に理解してもらえるよう、周知に努めるという。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる