一般市民に聞きました SDGs対応は余裕のある企業だけが行えばよい?

  • 印刷
  • 共有
「Pontaリサーチ」調べ、以下同(出所:ロイヤリティ マーケティング)
「Pontaリサーチ」調べ、以下同(出所:ロイヤリティ マーケティング)

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティング(東京都渋谷区)は3月19日、「Pontaリサーチ」会員を対象にサステナブルに関する調査を実施し、その結果を公表した。調査では、企業によるSDGs対応はどうあるべきかなどを聞いた。

SDGsの認知率・行動率ともに減少傾向

SDGsの認知率は79.1%で、前年調査の80.5%から1.4ポイント減った。また、SDGsに関する行動をしているかを示す「SDGs行動率」は59.1%で、2年連続で減少した。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事