スリランカと二国間クレジット構築 23カ国目

環境省らは10月11日、日本とスリランカが二国間クレジット制度(JCM)の構築に合意したと発表した。水越在スリランカ大駐箚特米全権大使とアニル・ジャシンハ環境省次官との間で、同月10日、協力覚書の署名が行われた。
スリランカは、23か国目のJCMパートナー国となる。今後JCMを通じて、スリランカ国内での温室効果ガスの排出削減等に関する事業を実施し、両国のNDC(Nationally Determined Contribution:国が決定する貢献)の達成に貢献するとしている。
2025年までにパートナー30カ国へ
二国間クレジット制度は、途上国等への優れた脱炭素技術等の普及や対策実施を通じ、途上国の持続可能な開発に貢献するとともに、実現した温室効果ガス排出削減・吸収への我が国の貢献を定量的に評価し、日本のNDC(国が決定する貢献)の達成にも活用する仕組みです。2025年を目途にパートナー国を30か国まで増やすことを目指して関係国と協議を進めている。
JCMパートナー国は、モンゴル、バングラデシュ、エチオピア、ケニア、モルディブ、ベトナム、ラオス、インドネシア、コスタリカ、パラオ、カンボジア、メキシコ、サウジアラビア、チリ、ミャンマー、タイ、フィリピン、セネガル、チュニジア、アゼルバイジャン、モルドバ、ジョージア、スリランカ。
【参考】