「サステナブル環境経営」を多様な視点から 環境ビジネス2025年秋号発売

宣伝会議(東京都港区)は9月12日、「環境ビジネス2025年秋号」を発売した。今号では特別企画として、サステナビリティ推進/工場担当者へアンケート調査を行ったほか、「ネイチャーポジティブ」のテーマで公開座談会を実施した。そのほか「環境価値取引」や「太陽光リパワリング」「中国の技術力」などの多様な視点からサステナブル経営の在り方を探った。
環境ビジネス秋号の主な内容
- 特別企画 サステナ推進・工場担当者へのアンケート
- 特別企画 環境ビジネス公開座談会「ネイチャーポジティブ」
- 特集 事業用太陽光のリパワリング 長期安定電源化
- 特集 環境価値取引と活用
- 特集 中国 環境分野の新質生産力
- 連載企画(一部抜粋)
- PIONEERS~開拓者たち 環境経営をイチから成功させる方法 JTグループ
- 未来海図~RE100宣言企業が目指す脱炭素経営戦略 シチズン時計
- トップリーダーに訊く「環境配慮型経営」 CDP
編集長のコメントより
東京証券取引所のプライム市場は、サステナビリティ(ESG 要素を含む中長期的な持続可能性)に関する情報開示を義務化します。2027年3月期からは順次、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)の基準に沿った情報開示も義務付けられる見込みです。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる