国産デニムの生産過程・CO2排出量を可視化 ブロックチェーン活用、実証実験

UPDATER(東京都世田谷区)は4月19日、SDGsプラットフォーム事業「TADORi」において、デイトナ・インターナショナル(東京都渋谷区)が販売する国産デニムの生産過程とCO2排出量を可視化する実証実験を開始すると発表した。
サプライチェーンなどを可視化する目的で、ブロックチェーン技術を活用し開発した「TADORi CHAiN - Tsunagu β(タドリチェーン ツナグ ベータ)」を、デイトナ社に提供。デイトナ社のファーストハンドが企画・製造する国産デニムシリーズの3製品に導入し、生産過程に関わった企業や、生産過程におけるCO2排出量を可視化した。
環境・人権を尊重した適切な取り組みを行っていることを証明
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる