最終更新日: 2022年11月14日
北海道電力(北海道札幌市)と留萌市は11月9日、留萌海域でのブルーカーボン事業に向けた海草(藻)の培養技術開発に関する共同研究を開始すると発表した。同海域において、海草(藻)類の成長が促進される低炭素藻礁の実海域培養試験を行う。
ブルーカーボンとは、藻やマングローブ、干潟などの海洋生態系によって吸収・貯留された炭素のこと。日本の海藻生産量の7割を占める北海道は、ブルーカーボンによるCO2吸収・貯留ポテンシャルが非常に高い地域と考えられている。共同研究では、具体的に以下のような取り組みを行う。