第7次エネルギー基本計画が閣議決定 太陽光の比率23〜29%程度に変更

  • 印刷
  • 共有
2040年度におけるエネルギー需給の見通し(出所:資源エネルギー庁)
2040年度におけるエネルギー需給の見通し(出所:資源エネルギー庁)

政府は2月18日、パブリックコメントなどの結果を踏まえ、第7次エネルギー基本計画を閣議決定した。太陽光や風力などの再エネを主力電源として最大の電源とすることや原子力を最大限活用していく方針などが盛り込まれた。

2040年度の発電電力量は1.1〜1.2兆kWh程度

新たなエネルギー基本計画では、2040年度時点の各電源の割合について、再エネは4~5割程度、火力は3〜4割程度、原子力は2割程度とする。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事