NECネッツエスアイ、洋上風力発電の海底送電ケーブル用管路設置工事を受注

  • 印刷
  • 共有
NECネッツエスアイ所有のHDD工法に使用する大型掘削機(出所:NECネッツエスアイ)
NECネッツエスアイ所有のHDD工法に使用する大型掘削機(出所:NECネッツエスアイ)

NECネッツエスアイ(東京都港区)は3月17日、清水建設(東京都中央区)が請け負う富山県入善町沖の洋上風力発電事業で、弧状推進工法(HDD工法)による、海底送電ケーブルの陸揚げ管路設置工事を受注したと発表した。掘削工区は250m。4月上旬の完工予定。

HDD工法では、専用の大型掘削機で地上から洋上の建設地点まで地中を掘り進め、送電ケーブルを通す管路を設置する。地中に管路を設置できるため海底面を開削する必要がなく、自然環境への負荷を最小限に抑えることができるという。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事