商船三井、アンモニアFSRU設計の基本承認を取得

  • 印刷
  • 共有
同社アンモニアFSRU(出所:商船三井)
同社アンモニアFSRU(出所:商船三井)

商船三井(東京都港区)は12月22日、三菱造船(神奈川県横浜市)と共同開発中のアンモニア浮体式貯蔵再ガス化設備(FSRU)が、日本海事協会から基本設計承認(AiP)を取得したと発表した。

LNG発電事業推進が本格化

FSRUとは、Floating Storage and Regasification Unitの略で、浮体式の液化天然ガス(LNG)貯蔵再ガス化設備のこと。洋上で受入、再ガス化し陸上に送出できるという特徴がある。

商船三井は今回、アンモニアFSRU導入の際の初期検討において、リスクおよび今後の設計において検討すべき事項の洗い出しを行った。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事