エコカー関連の補助金(東京都西多摩郡日の出町)

東京都西多摩郡日の出町(エコカーに関する補助金)
東京都西多摩郡日の出町の補助金の詳細は、以下の通りです。
実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。
詳細は問い合わせ先へご確認ください。
市区町村選択へ戻る
東京都で利用できる補助金
(2020年4月2日 時点)
燃料電池バスの導入促進事業(令和2年度) |
燃料電池バスを導入する民間企業(リース事業者を含む。)、地方公共団体、独立行政法人、一般社団法人及び一般財団法人並びに公益社団法人及び公益財団法人、法律により直接設立された法人、その他知事が認める者が対象。 |
受けられる補助金 |
助成対象経費の3分の2の額から基準額(2千万円)を差し引いた額、上限は5千万円。
国補助等を併用して受ける場合で国補助等の金額が助成対象経費の3分の1を超える場合には、上記の額から差引いた額を都の助成額とする。 |
申請期間 |
2020/4/1~2021/3/31 |
問い合わせ先 |
都市エネ促進チーム
TEL: 03-5990-5068 |
東京都で利用できる補助金
(2020年12月3日 時点)
東京都燃料電池自動車の導入促進事業(令和2年度) |
経済産業省の「クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」の対象車両を購入またはリースする、都内の事業者、個人が対象。
助成対象車両
トヨタ MIRAI ZBA-JPD10
ホンダ CLARITY FUEL CELL ZBA-ZC4
メルセデス・ベンツ GLC F-CELL ZBA-253993C
ヒュンダイ ネッソ ZBA-FE120 |
受けられる補助金 |
トヨタ MIRAI ZBA-JPD10:101万円
ホンダ CLARITY FUEL CELL ZBA-ZC4:104万円
メルセデス・ベンツ GLC F-CELL ZBA-253993C:100.9万円
ヒュンダイ ネッソ ZBA-FE120:105.2円
※燃料電池タクシーの場合は、別途定める。詳細はHPを参照 |
申請期間 |
2020/4/1~2021/3/5 |
問い合わせ先 |
都市エネ促進チーム
TEL: 03-5990-5068 |
東京都で利用できる補助金
(2020年12月17日 時点)
東京都区市町村における燃料電池自動車の導入促進事業助成金(令和2年度) |
経済産業省の「クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」の対象車両を自ら導入する東京都内の区市町村、またはリース契約に基づき燃料電池自動車の貸付を都内区市町村と行う都内に事務所または事業所を有するリース事業者が対象。
助成対象車両
トヨタ MIRAI ZBA-JPD10
ホンダ CLARITY FUEL CELL ZBA-ZC4
メルセデスベンツ GLC F-CELL ZBA-253993C
ヒュンダイ ネッソ ZBA-FE120 |
受けられる補助金 |
トヨタ MIRAI ZBA-JPD10:202万円
ホンダ CLARITY FUEL CELL ZBA-ZC4:208万円
メルセデスベンツ GLC F-CELL ZBA-253993C:201.8万円
ヒュンダイ ネッソ ZBA-FE120:210.4万円 |
申請期間 |
2020/4/1~2021/3/5 |
問い合わせ先 |
都市エネ促進チーム
TEL: 03-5990-5068 |
東京都で利用できる補助金
(2021年1月7日 時点)
電気自動車等の普及促進事業 (EV・PHV車両)(令和2年度) |
都内に住所を有する個人、事務所もしくは事業所を有する中小企業者等(個人事業者を含む。)が対象。中小事業者等とリース契約等を締結したリース事業者も対象となる。
対象:電気自動車、プラグインハイブリッド自動車 |
受けられる補助金 |
法人・個人事業主:電気自動車25万円、プラグインハイブリッド自動車20万円
個人:電気自動車30万円、プラグインハイブリッド自動車30万円 |
申請期間 |
~2021/3/31 |
問い合わせ先 |
都市エネ促進チーム
TEL: 03-5990-5068 |
東京都で利用できる補助金
(2020年10月22日 時点)
電動バイクの普及促進事業(令和2年度) |
助成対象電動バイクを購入する事業者及び個人、助成対象電動バイクに係るリース契約を締結したリース事業者が対象。
助成対象電動バイクにミニカーの項目が追加。 |
受けられる補助金 |
助成対象経費からセンターが規程に基づき定める補助金交付額を減じた額、上限は側車付二輪自動車(側車付二輪)、第一種原動機付自転車(原付一種)及びミニカー18万円、第二種原動機付自転車(原付二種)は上限36万円 |
申請期間 |
~2021/3/31 コムス(トヨタ車体)申請受付を再開しました。 |
問い合わせ先 |
都市エネ促進チーム
TEL: 03-5990-5068 |
東京都で利用できる補助金
(2021年1月26日 時点)
圧縮天然ガス自動車(CNG自動車)導入補助金(令和2年度) |
都内の中小企業者が対象。
対象車両:圧縮天然ガス(CNG)自動車(車両総重量3.5トン以下の車両を除く。) |
受けられる補助金 |
車両総重量8t超:20万円/台
車両総重量8t以下3.5t超:10万円/台 |
申請期間 |
2020/5/8~2021/2/26 |
問い合わせ先 |
環境局環境改善部自動車環境課低公害化支援担当
TEL: 03-5388-3535 |
東京都で利用できる補助金
(2021年1月26日 時点)
ハイブリッドバス導入補助金(令和2年度) |
一般乗合旅客自動車運送事業者、一般貸切旅客自動車運送事業者、自動車リース事業者が対象。
対象車両:優良ハイブリッドバス |
受けられる補助金 |
車両本体価格とこれと同種の大気汚染防止法等による最新排出ガス規制に適合するバスの車両本体価格との差額から国負担分を除いた額の2分の1、上限は250万円/1台 |
申請期間 |
2020/5/8~2021/2/26 |
問い合わせ先 |
環境局環境改善部自動車環境課低公害化支援担当
TEL: 03-5388-3535 |
東京都で利用できる補助金
(2021年1月26日 時点)
ハイブリッドトラック導入補助金(令和2年度) |
一般貨物自動車運送事業者、第二種貨物利用運送事業者、自動車リース事業者が対象。 |
受けられる補助金 |
通常車両との価格差から国の補助額を除いた額の2分の1、上限は最大積載量4t未満:16万4千円/台、最大積載量4t以上:57万1千円/台 |
申請期間 |
2020/5/8~2021/2/26 |
問い合わせ先 |
環境局環境改善部自動車環境課低公害化支援担当
TEL: 03-5388-3535 |
東京都で利用できる補助金
(2020年5月21日 時点)
次世代タクシーの普及促進事業(令和2年度) |
電気自動車等タクシー及び環境性能の高いユニバーサルデザイン(UD)タクシーを導入する一般乗用旅客自動車運送事業者が対象。一般乗用旅客自動車運送事業者とリース契約等を締結したリース事業者も対象となる。
対象自動車:電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車のタクシー、環境性能の高いUDタクシー |
受けられる補助金 |
電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車のタクシー:助成対象経費の6分の1、上限は100万円
環境性能の高いUDタクシー:国補助を受けない場合60万円、国補助を受ける場合40万円 |
申請期間 |
~2021/3/4 |
問い合わせ先 |
都市エネ促進チーム
TEL: 03-5990-5068 |
東京都で利用できる補助金
(2020年6月11日 時点)
EVバス導入促進事業(令和2年度) |
助成対象EVバスを購入した旅客自動車運送事業者、地方公共団体が対象。助成対象EVバスに係るリース契約を旅客自動車運送事業者又は地方公共団体と締結したリース事業者、割賦販売契約を締結した当該契約における売主も対象となる。 |
受けられる補助金 |
助成対象経費の3分の1、上限は1,660万円 |
申請期間 |
~2022/7/15 |
問い合わせ先 |
都市エネ促進チーム
TEL: 03-5990-5068 |
東京都で利用できる補助金
(2020年11月5日 時点)
区市町村との連携による地域環境力活性化事業(令和2年度) |
都内の区市町村が実施する地域の多様な主体との連携や、地域特性・地域資源の活用等、地域の実情に即した取組のうち、東京の広域的環境課題の解決に資するものに対して支援を実施する。
補助対象事業:家庭の省エネムーブメント促進事業ほか
※詳細はHP参照 |
受けられる補助金 |
補助対象経費の2分の1、上限は5億円 |
申請期間 |
2020/11/2~ |
問い合わせ先 |
区市町村連携支援担当
TEL: 03-5990-5069 |
補助金